中央四国第73番札所
093-245-2312
8:30~19:00(枕経の受付のみ21時まで)
フォームでのお問い合わせはこちら
お問い合わせフォーム
24時間対応
メニューを開く

よくある質問 FAQ

供養について

お彼岸とはなんですか?また、いつ行うのですか?
ご先祖様への感謝の気持ちを込めて供養を行い、かつ仏教の教えに従って精進すべき時期をお彼岸と言います。当院では「春のお彼岸」を春分の日前後3日間で、「秋のお彼岸」を秋分の⽇前後3日間で執り行っております。
施餓鬼供養とはなんですか?

生前の悪行で餓鬼道に堕ちた魂に、施しを与えて供養することを施餓鬼供養と言います。一般的には、お盆の時期にご先祖様と一緒に供養します。

詳しくは「施餓鬼供養とは」をご覧ください。

水子供養はできますか?
可能です。また屋外に水子地蔵菩薩(子安地蔵菩薩)を請来しております。お気軽にお参りください。
永代供養とはなんですか?
お墓参りをすることが難しい遺族に代わり、寺院が永年に渡ってお墓の維持管理と供養を行うことを永代供養と言います。
ご供養をお任せすることは可能ですか?
お任せしていただくこともできます。一つは永代供養での納骨方法です。他にもお力になれることがあると思いますので、ご相談していただければと存じます。
生前戒名をつけることはできますか?
当寺院でご供養希望の方・納骨希望の方はできます。
仏壇・お墓を購入したのですがどうしたらよいでしょうか
開眼供養(魂入れ)をしてからご使用いただければと存じます。
仏壇を処分・墓じまいをしたいのですがどうしたらよいでしょうか?
閉眼供養(魂抜き)をしてから業者に処分していただければと存じます。必要に応じて位牌や仏像(燃えるもの)等お引き取りしてお焚き上げできます。
法事はお寺でもできますか?
可能です。場所代として5000円いただいております。あと供物とお花はご持参いただくか5000円でご用意させていただいております。

祈願について

護摩木とはなんですか?
護摩木は、護摩焚きで用いる特別な薪のことです。護摩焚きとは御本尊不動明王の前に壇を設け、護摩木という薪を焚いて、心願成就を祈念する真言密教の修法です。ご参拝の皆さまに、護摩木にお願いごとを書いてお不動さまに捧げる「添護摩祈願」をしております。
去年護摩焚きでいただいた古いお札はどうしたらよいですか?
当時院でお焚き上げ致しますので、おもちいただければと存じます。
護摩焚きでもらったお札はどこに置いたらよいでしょうか?
仏壇など清浄な場所におまつりください。仏壇が無ければ、御神酒や御供物、灯明、花、水、香炉などと一緒におまつりください。

納骨について

真言宗ではないのですが、ご供養できますか?納骨できますか?
大丈夫です。宗旨・宗派は問わず対応致します。
合祀墓とはなんですか?
色々な方が納骨できるお墓です。お墓の内部には大きな穴を掘っていてそこにお骨を埋葬いたします。当寺院の合祀墓は永代供養もついていますので年間行事にあるご供養も合同で致しております。
おたまやとはなんですか?

個別で永代供養が行える一人用の納骨の場所です。本堂内にあり、故人のすぐそばで手を合わせることが出来ます。

詳しくは「永代供養(個別)」をご覧ください。

先祖のお骨を整理したいのですがどうしたらいいでしょうか?
合祀墓に納骨するという方法があります。ご事情に合わせた方法を一緒に考えていければと思いますので一度ご相談ください。
後継者がいないのですが、自身が亡くなったら供養はしてもらえるのでしょうか?また、入る場所も相談したいです。
永代供養などをあらかじめお寺で申し込んでおけば供養致します。納骨場所も様々ありますのでご希望の場所を一緒に見つけれたらと思います。
一時的にお骨を預けることはできるですか?
預骨も可能です。納骨堂の仏像の下に専用のスペースを設けております。
お寺を変わるとき、離檀料など発生しますか?
発生いたしません。当寺院の規約にはございません。

その他

誰でもお参りや見学はできますか?
誰でもお参りできますし、見学可能です。見学の際は事前にご連絡ください。
駐車場はありますか?

無料駐車場を完備しております。
駐車場についてはアクセスをご確認ください。

車椅子での参拝は可能ですか?
エレベータとスロープでいけるお墓もあります。本堂へ入ることもできます。