お問い合わせ
気になること、ご相談ごとがある方は、
お気軽にご相談ください。 (定休日:年末年始 12/30~1/3)
お気軽にご相談ください。 (定休日:年末年始 12/30~1/3)
お墓参りをすることが難しい遺族に代わり、寺院が永年に渡ってお墓の維持管理と供養を行うことを永代供養と言います。また、合祀墓(ごうしぼ)とは、家族、親族に限らず、複数人で使う合同のお墓のことを言います。
横にスクロールできます →
通常納骨 | 家族用納骨 |
一人用納骨 |
合同納骨 |
|
---|---|---|---|---|
加入金 | 55万円 | 60万円 | 20万円 | 6万円〜 |
特徴 | 室内で管理する最も一般的な納骨様式です。 | 屋内、屋外のお好きな場所に納骨できる、永代供養の付いた納骨形式です。 | 浄顕寺の本堂にある「おたまや」で管理します。 | 浄顕寺で永代供養を行う、合同の納骨堂です。合祀墓「感恩」に納骨します。 |
年間管理費 | 5千円 | 1万円 | 5千円 | 無料 |
屋外/屋内 | 屋内 | 選択可能 | 屋内 | 屋外 |
納骨の場所 | 納骨堂 | 納骨堂/納骨墓 | 本堂内おたまや | 合祀墓 |
納骨の仕方 | 個別 | 個別 | 個別 | 合同 |
納骨料 | 無料 | 2霊目まで無料 |
- | - |
納骨可能な数 | 6~8霊 |
6~8霊 |
1霊 |
制限なし |
永代供養 | × | ○ | ○ | ○ |
合祀への移行料 | 6万円〜 | 無料 | 無料 | - |
浄顕寺で納骨や
葬儀をしている
他寺で納骨や
葬儀をされた
メリット
永代供養料と手数料を一度納めていただくと、その後は当寺院が永代で供養・管理を行います。
お墓と一緒で外にあるため、いつでもお参り可能です。
デメリット
一度合祀すると、お骨を取り出すことができません。
当時院が供養・管理するため、その他宗教関係者の方を招き入れることができません。
「合祀墓での永代供養をお願いしたいが、故人との別れから日が浅く、まだ気持ちの整理がつかない」という方のために、浄顕寺では個別永代供養の「おたまや」をご用意しております。
詳しくは「永代供養(個別)」をご確認ください。